結局ものを持たない暮らしって
何がいいの?
ものが多すぎて、片づけに重い腰が上がらない方へ
寒さが一段と厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
本日は、ものを持たない事で暮らしにどのようなメリットがあるのか、について話していきたいと思います。
片付けや収納で悩んでいる方のお力になれると幸いです。
ミニマリストという言葉が、完全に定着した現在。
そもそもミニマリストって何?という人はもういなくなってきたことでしょう。
ミニマリストは、ものを減らして必要最低限のものだけで暮らす人やそのライフスタイルを指す言葉です。
「最小限の」という意味をもつ「minimal」からミニマリストの名称がつけられています。
ミニマリストに憧れる!という思いからものを減らすという考え方にはなっていますが、
『物を減らすことがいい』ということではありません。
これは、それぞれの人や生活、ひいては自分の人生に合ったものを持つ、選ぶということにほかなりません。
これを機に、自分や家族に合ったライフスタイルを今一度考えてみましょう。
それでは、本題に入っていきたいと思います。
物をもたない暮らしのメリットとは?
①時間が出来る
普段こんなことはありませんか?
『あれがない、これがない、こんな時に限って見つからない!』
『あの書類知らない?これ見てない?』
ものが多いと、なかなか探しものが見つかりません。
皆さんは、探しものにどれだけの時間を要しているか、ご存じですか?
ライターのZIPPO社が実施した「探し物」に関する調査によると、日本人は平均して
1年間では912分(15時間12分)、人生を80年とすると72960分(1216時間)もの時間を探すことに費やしているそうです。
1日の稼働時間を眠っている時間を除き16時間とすると、一生涯で76日分を探し物に
かけているということです。
生涯で76日分、平均より物が多い人は、さらにこれ以上の時間を使っています。
この結果、結構驚きじゃないですか?
毎日のたった2~3分の探しものが、一生涯で約2カ月半ずっと探しているくらいの時間になるのです。
2カ月半あったら、もっと違うことに時間を使いたいとは思いませんか?
また、ビジネスマンが勤務中に「探し物」をしている時間は、なんと年間150時間なのです。(大塚商会調べ)
書類がない、ペンがない、のりがない、保存したはずのファイルがパソコンから見つけられない、電話を掛けようとしたら連絡先を書いた紙がない…生産性が全くない「探す」という行為に、多くの時間を費やしているのです。
1日8時間労働だとして、約19日分(150時間/8時間)。
年間勤務日数が250日だとすると、1日平均36分(150時間×60分/250日)も探し物をしていることになります。
もし探し物に費やす時間を1日平均6分に短縮できたら、毎日30分も残業を短縮することができるのです。
皆さんは、この時間があったら、何に使いたいですか?
②ものが散らかりにくい
ものが多いと、その分だけ散らかります。
例えば、食器や服などが想像しやすいでしょう。
食器が多いと、食器棚・シンク・食洗器の中など、色々なところに置いてしまいます。
使いたい時にも、新しい食器があるため、一番取りやすいところから取ると思います。
しかし、食器が数枚しかない場合はどうでしょうか。
シンクの中に放置していても、洗って使う以外に方法がありません。
一見、ものが少なくて不便に思えるような場面ですが、色々なところにある食器を洗って、食器棚にしまう、という手間がありません。
服も同じです。
多ければ多いほど、洗濯前、洗濯中、乾燥中、畳み待機中、引き出しの中…など色々なところに置くことになります。
しかし、少ない場合には、選択が限られているので、乾燥したら着て、洗濯というサイクルがよどみなく回るのです。
沢山持っていても、気に入って着ている服はどのくらいありますか?
③ちょっとしたストレスが減る
ものが多いことにより起こるストレスが軽減されます。
例えば、収納棚の奥のものを取ろうとして手前のものが倒れる…
クローゼットの中で、服をとったら他の服がハンガーから落ちる…など。
ものをとるだけなのに、手間が増えるということにもなりかねません。
ものが少ないと、ゆとりがあるため、出し入れがしやすくなります。
④無駄なものを買わなくなる
ものは、ほっておくと、どんどん増えます。
ところが、すでに片付けを終えて、ものが少ない状態だと、買う時に立ち止まりやすくなります。
片付けを終えた人は、一つ一つのものと向き合い終わっているので、ものの価値や大切さ、
自分が処分するようなものの傾向を知っています。
そのため、新しいものを向かい入れる時に、立ち止まることができるのです。
『どんな時に使うのか?』
『本当に自分の生活に必要か?』
『不要になった時どうするのか?』
⑤無駄なものを買わなくなる
これは、②でも話していますが、服や食器を減らすと家事にかける時間が減ります。
また、散らかるものが少ないため、ものをどかして掃除する手間が省け、掃除にかけていた時間も短縮することができるのです。
⑥無駄なものを買わなくなる
SNSが普及している現代、ネット上でみた他の人の生活に憧れたりすることはありませんか?
他人の生活と自分の生活を比べ、少しでも、素敵な暮らしに似せるために、自分や自分の暮らしに合わないものを買うこと、経験があるのではないでしょうか?
毎日の刷り込みにより、本当に自分が欲しいものかどうかの判断がにぶくなります。
ものを持たない暮らしをすると、誰かと自分を比べなくてよくなるのです。
誰かがいいというものに囲まれた生活ではなく、自分が好きなものを大事にする暮らし、
自分らしく生きられる時間、とても素敵だと思います。
今回は、ものをもたない暮らしにおけるメリットについて紹介しました。
暮らしの良さは分かったけれど、そのためにどうしたらいいの?と思った皆さん、
今後、こちらのブログでは片付けや収納など、様々な情報を発信していきたいと思います。
また、毎週水曜日の20時から21時まで暮らしの相談会を開催しています。
相談会の中で、暮らしの豆知識(片づけや収納、防災、建築、お金のこと等)についてお話する時間がございます!
オンラインで行っていますが、顔出しは不要ですので、家事の合間や帰り道などで聞いていただけるとお役にたてるかと思います。
詳しい日程や申し込みのお知らせは、公式LINEから行っております。
ぜひご活用下さい。
↓↓ご登録はこちらをタップ!
公式LINE:https://lin.ee/6vWlLri
お問合せ:[email protected]
何か1つでも持ち帰っていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
水が飲める地域に引越しするの?
水が飲める地域に引越しするの?目次■水道事業の民営化とは■水道民営化が推奨される理由は■水道民営化によって水道料金に影響は■水は私たちのライフライン【水道事業の民営化とは】...
平屋って何が良いの? 平屋の魅力はコレ!
平屋って何が良いの?平屋の魅力はコレ!20代後半で自宅を建てました。最初は2階建てのプランを考えていましたが、いろいろ検討しているうちに平屋の魅力に気が付き結果的に平屋住宅を建てていました!!...
失敗してわかった平屋のいろいろ!
失敗してわかった平屋のいろいろ!20代後半で自宅を建てました。最初は2階建てのプランを考えていましたが、いろいろ検討しているうちに平屋の魅力に気が付き結果的に平屋住宅を建てていました!!...
2024年1月からの住宅ローン控除。 省エネ基準適合って?変更点と注意点
2024年1月からの住宅ローン控除。省エネ基準適合って?変更点と注意点マイホーム購入を考えている人であれば一度は耳にしたことがあるであろう『住宅ローン控除』。この住宅ローン控除の要件が2024年1月以降から変更となります。...
意外!?と知らない安全靴
意外!?と知らない安全靴皆さん、こんにちは。結プランニング㈱の”ツッチさん”です。 本日は、建設現場には必須である「安全靴」に関してお話しします。その前に、皆さんは作業中の靴(履物)に関して、法律で定められていることはご存じでしょうか。...
住宅省エネ2024キャンペーンとは?
住宅省エネ2024キャンペーンとは?みなさんこんにちは。今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月になりましたね。今回は、2024年度に実施される「住宅省エネ2024キャンペーン」についてご紹介します。...
結局ものを持たない暮らしって 何がいいの?
結局ものを持たない暮らしって何がいいの?ものが多すぎて、片づけに重い腰が上がらない方へ 寒さが一段と厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?...
家が散らかったり、汚れたり、 何だかモヤモヤする方へ
家が散らかったり、汚れたり、何だかモヤモヤする方へ段々と寒さが厳しい時期になってきて、体調を崩される方も多いですよね。良質な睡眠と食事と適度な運動を心がけ、体を冷やさないようにお気をつけ下さい。...
子どもの片付けで困っている方へ
子どもの片付けで困っている方へ子どもが散らかす、ものの片付け、これは永遠のテーマですよね? 親が片付けても、こどもが散らかす、この繰り返しになります。 ものが多いと、視覚からの情報が多く、心も乱れてイライラ・・・...