平屋って何が良いの?
平屋の魅力はコレ!
20代後半で自宅を建てました。最初は2階建てのプランを考えていましたが、いろいろ検討しているうちに平屋の魅力に気が付き結果的に平屋住宅を建てていました!!
今回はネットで調べてもなかなか出てこない平屋の魅力を発表したいと思います。
目次
■平屋の魅力① 太陽光パネルの発電効率をアップできる!!
■平屋の魅力② 地震・台風などの災害に強い建物にできる!!
■平屋の魅力➂ 階段・段差を少なくできるので赤ちゃん・お年寄りが安心できる!!
【平屋の魅力① 太陽光パネルの発電効率をアップできる!!】
同じ延床面積の2階建ての住宅に比べて屋根の大きさを倍近くに出来るので、太陽光発電の容量を増やすことができます。うちの場合は17KWの容量を設置して、当時の売電単価が27円だったので、月の売電価格は4万円程度です。
今は売電単価が低いので蓄電して自家使用にすることをおすすめしています。
更に片流れの屋根にすることで設置面積をさらに増やすことができます!
また、メンテナンスに足場を立てなくても対応できます!
【平屋の魅力② 地震・台風などの災害に強い建物にできる!!】
平屋は2階建てに比べて高さが低いので、建物自体の安定性が高く地震による揺れの影響を最低限に抑えることができます。
また、台風などの強風の影響も受けにくく、災害が過ぎ去ったあとのメンテナンスも足場を組まずに対応できることが多いので魅力の一つです。足場を建てると20-30万円近く費用が掛かってしまうので大きな魅力です!
外壁の洗浄を年末の大掃除の時に車用の高圧洗浄機を使って自分で出来るのも平屋の魅力です!
【平屋の魅力➂ 階段・段差を少なくできるので赤ちゃん・お年寄りが安心できる!!】
まだ子供が小さい時に新築したので、最初は気にならなかったのですが子どもの成長と共に歩けるようになり、走り回るようになり。。。
私も小さいころに階段から落ちて何針か縫ったりしましたが、そういった心配な場所が平屋の場合は少ないのでよかったです!!
また、平屋の場合生活導線がコンパクトになるので、キッチンで家事をしながら子どもの様子を見れるような間取りにしやすく安心ライフを送りやすいという魅力もあります!!
今回は平屋の魅力について実体験をもとに書いてみました。
水が飲める地域に引越しするの?
水が飲める地域に引越しするの?目次■水道事業の民営化とは■水道民営化が推奨される理由は■水道民営化によって水道料金に影響は■水は私たちのライフライン【水道事業の民営化とは】...
平屋って何が良いの? 平屋の魅力はコレ!
平屋って何が良いの?平屋の魅力はコレ!20代後半で自宅を建てました。最初は2階建てのプランを考えていましたが、いろいろ検討しているうちに平屋の魅力に気が付き結果的に平屋住宅を建てていました!!...
失敗してわかった平屋のいろいろ!
失敗してわかった平屋のいろいろ!20代後半で自宅を建てました。最初は2階建てのプランを考えていましたが、いろいろ検討しているうちに平屋の魅力に気が付き結果的に平屋住宅を建てていました!!...
2024年1月からの住宅ローン控除。 省エネ基準適合って?変更点と注意点
2024年1月からの住宅ローン控除。省エネ基準適合って?変更点と注意点マイホーム購入を考えている人であれば一度は耳にしたことがあるであろう『住宅ローン控除』。この住宅ローン控除の要件が2024年1月以降から変更となります。...
意外!?と知らない安全靴
意外!?と知らない安全靴皆さん、こんにちは。結プランニング㈱の”ツッチさん”です。 本日は、建設現場には必須である「安全靴」に関してお話しします。その前に、皆さんは作業中の靴(履物)に関して、法律で定められていることはご存じでしょうか。...
住宅省エネ2024キャンペーンとは?
住宅省エネ2024キャンペーンとは?みなさんこんにちは。今年も瞬く間に過ぎていき、あっという間に最後の月になりましたね。今回は、2024年度に実施される「住宅省エネ2024キャンペーン」についてご紹介します。...
結局ものを持たない暮らしって 何がいいの?
結局ものを持たない暮らしって何がいいの?ものが多すぎて、片づけに重い腰が上がらない方へ 寒さが一段と厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?...
家が散らかったり、汚れたり、 何だかモヤモヤする方へ
家が散らかったり、汚れたり、何だかモヤモヤする方へ段々と寒さが厳しい時期になってきて、体調を崩される方も多いですよね。良質な睡眠と食事と適度な運動を心がけ、体を冷やさないようにお気をつけ下さい。...
子どもの片付けで困っている方へ
子どもの片付けで困っている方へ子どもが散らかす、ものの片付け、これは永遠のテーマですよね? 親が片付けても、こどもが散らかす、この繰り返しになります。 ものが多いと、視覚からの情報が多く、心も乱れてイライラ・・・...